2024年1月の様子

未分類

バナナの収穫は1巡目が終わり、2巡目の株の肥大を待っているところです。池の水草はとても元気です。

厳冬期になり、ハウス栽培とはいえ無加温ハウスなので実の成熟は夏場に比べて遅いです。

しかしながら、続々と花は出てきています。おそらく春先からは連続で収穫できそうです。

4株だけ植えているグロスミシェル種もなんとか2巡目が結実しました。

厳冬期ながら、池の水温は10℃から15℃近辺となっています。8℃以上でどじょうが餌を食べるそうです。

これはハウスの温度をより正確に測定するために作りました。逆さにした植木鉢の上部にファンを取り付け、この中にハウスの天窓開閉のための温度センサーと気温湿度CO2濃度を測定記録するセンサーを入れています。

気温湿度CO2濃度はグラフで見ることができます。最も寒かった日の朝、外気が-3.5℃でしたが、ハウス内最低温は5.4℃でした。0℃以下でおおむねバナナは枯れるようなので、なんとか無加温でもしのげそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました