どじょうを飼育している池の水が抜けるというアクシデントが発生して2日たった水草(ミズヒナゲシ)の様子です。やはり直射日光に数時間当たった影響で枯れ葉が多く発生しています。
どじょうは元気に餌を食べている様子が確認できましたが、どじょうの住環境としては少し悪くなったようです。どのみち熱帯原産の水草なので冬にはいったん枯れますが、根っこは生きたままで春先に増殖を再開するので、今年は申し訳ありませんがこれで我慢していただきましょう。
どじょうを飼育している池の水が抜けるというアクシデントが発生して2日たった水草(ミズヒナゲシ)の様子です。やはり直射日光に数時間当たった影響で枯れ葉が多く発生しています。
どじょうは元気に餌を食べている様子が確認できましたが、どじょうの住環境としては少し悪くなったようです。どのみち熱帯原産の水草なので冬にはいったん枯れますが、根っこは生きたままで春先に増殖を再開するので、今年は申し訳ありませんがこれで我慢していただきましょう。
コメント