未分類

未分類

害虫防除

ハスモンヨトウという蛾の幼虫が発生しています。 食害を受けると葉っぱに穴をあけられてしまいます。「ゼンターリ顆粒水和剤」と「粘着くん水和剤」という農薬を散布して防除しました。 「ゼンターリ顆粒水和剤」は、バチルス・チュ...
未分類

どじょうの餌について

どじょうを池に放流して1週間後から、給餌を開始しています。 餌は高知県の「どじょう養殖研究所」が製造する「土佐姫」という金魚用の餌を使用しています。 通常は魚用ドライフードに「つなぎ」として使用されている小麦粉を使わず...
未分類

寒さが厳しくなってきました

12月に入ってからはハウスのサイド周りも内張(サニーコート)を設置して2重被覆にしています。 先日は高知でも何年ぶりかの大雪となり、当地でも珍しく1cmほど積もりました。以下はナスのハウスの朝の模様です。 この雪の前日...
未分類

どじょうの稚魚を発見

ここのところ、池の中のアオミドロやアミミドロの繁殖が旺盛で、水草(ミズヒナゲシ)が勢力争いで押され気味となっています。 そこで水草の間のアオミドロなどの藻を網で掬って除去しているのですが、網の中にどじょうが入ることがしばしばで、陸で...
未分類

定植2か月後のバナナの様子

定植から2か月が過ぎ、バナナの背丈は平均で1mを超えてきました。 灌水をやめてから1か月が経ちましたが、すくすくと育っています。目論見どおり、池の水を根っこが追いかけて吸いあげていると思われます。 水草(ミズヒナゲシ)...
未分類

アクシデントの影響

どじょうを飼育している池の水が抜けるというアクシデントが発生して2日たった水草(ミズヒナゲシ)の様子です。やはり直射日光に数時間当たった影響で枯れ葉が多く発生しています。 どじょうは元気に餌を食べている様子が確認できましたが、どじょ...
未分類

アクシデント発生

どじょうを放流して6日目にアクシデントが発生しました。 排水管の栓が抜けて池の水が全部抜けてしまいました。 朝見たときには異常なかったのですが、茄子の収穫(←本業)が終わった13時頃に隣のハウスの方が気づいて連絡してくれました...
未分類

どじょう放流翌日の様子

どじょうが到着してすぐ、夜間に放流しました。翌日池の様子を観察しました。 池の水が濁っています。これはどじょうが底の土をかき混ぜているためです。どじょうは外部から自身が見えることを嫌いますので、このような適度な濁りはどじょう...
未分類

ドジョウを放流しました

秋田県から仕入れたドジョウが航空便で届きましたので、ハウス内の池に放流しました。 10時間弱の空の旅を終えて夜到着しましたが、元気な状態でした。 写真の箱が3箱で20kg、1000匹は入っています。 このドジョウたちが餌...
未分類

微生物資材を投入

ハウス内の池にはドジョウを放流します。注文していたドジョウが届くと連絡がありましたので、その前に水質浄化目的の微生物資材を投入しました。 Ueta Laboという高知県須崎市の会社の水質浄化資材です。 ドジョウの排泄物...
タイトルとURLをコピーしました